布ナプキンを変える頻度と変えるタイミング|交換頻度や何回変えるかなど

ナプキン

布ナプキンを使用する上で気になることの一つに布ナプキンを変える頻度があります。

今回の記事では実際に布ナプキンを使用している人が、多い日や少ない日にどのくらいの頻度で変えるかや変えるタイミングなどについてアンケートを取った結果をまとめました。

布ナプキンの使用を検討している場合や変えるタイミングに悩んでいる場合など参考にしてみてください。

多い日に布ナプキンを変える頻度

布ナプキンを変える頻度について実際に布ナプキンを使用した経験がある女性20人に対してアンケートを実施しました。

実施したアンケートのうち月経量が多い日に関して布ナプキンを変える頻度は以下のとおりでした。

最も多いのが「1〜2時間に1回」と「2〜3時間に1回」という回答でそれぞれ40%という結果でした。

中には「1時間に1回以上」という人も15%いる結果となりました。

個人によってある程度差はあるものの、多い日は1〜3時間に1回程度の高い頻度で変える人が多いようです。

自宅にいる場合は頻度も減るケースもありますが、1日あたりの交換回数は5〜8回程度変える人が多いようですね。

なお、布ナプキンの替えの枚数に迷う人も多いかと思いますが、多い日に外出する場合は3〜5枚は替えの布ナプキンを持っていく人が多いようです。

布ナプキンの準備する枚数は以下の記事にて実際のユーザーからの意見などをまとめているため併せて参考にしてください。

布ナプキンの枚数|多い日と少ない日別にどれくらい用意する?

少ない日に布ナプキンを変える頻度

続いて月経量の少ない日に関して布ナプキンを変える頻度のアンケート結果は以下のとおりでした。

こちらは「3〜5時間に1回」という回答が最も多く60%という結果でした。

次に多かったのが「2〜3時間に1回」で20%、「5〜8時間に1回」が10%という結果であり、多い日に比べるとかなり少ない頻度の結果となりました。

1日あたりの交換回数としては3〜5回程度の人が多いと言えそうです。

布ナプキンを変えるタイミングは?

布ナプキンを変える具体的なタイミングについてもアンケートを取ったところ、以下のような回答が集まりました。

時間で区切る

・漏れてしまった経験から一時間以上経つと、変えなくてはと意識しています。 (30代・女性)

・多い日は2時間に一回くらいです。仕事の休憩時間に取り替えます。 (20代・女性)

・多い日は2.3時間に一回、少ない時は尿意など普通にトイレにいくタイミングで大丈夫です。 (40代・女性)

時間で区切るのは、変え忘れのリスクも少なく効率の良い方法と言えます。

ただし、生活リズムによっては時間どおりにトイレに行けなかったり、トイレが混む時間と重なってしまうケースもあるので、少し余裕を持って時間を見ておくのが良いでしょう。

また、時間で区切っても大量に出た場合は漏れなどのリスクもあるため、ある程度臨機応変さも取り入れるのがおすすめです。

湿っている感覚や気持ち悪さを感じたら

・気持ち悪いなぁって思ったら (20代・女性)

・濡れている感じが強くなったり、経血が出たのがわかった時は早めにトイレに行ってました。 (30代・女性)

・多い日は2時間程度で変えるようにしていますが、湿っている感覚が強ければその時点で変えます。 (40代・女性)

感覚的に変えるタイミングを選んでいる人も多くいます。湿っている感覚や気持ち悪さを感じた場合に変えるのは衛生面からも良いと言えます。

ただし、通常の使い捨てナプキンと異なり、布ナプキンだとつけ心地が良いため多くの経血が出ていたことに気づかないという人も中にはいます。

特に使い初めに関しては気持ち悪い感覚がなくても、定期的に変える必要があるかチェックするようにしましょう。

トイレに行くタイミングに合わせて

・トイレに行くタイミングや休憩時間に交換します。 (20代・女性)

・お手洗いに行きたくなったときとドロっと出たような感覚がしたとき。 (20代・女性)

・トイレに行くタイミング。 (40代・女性)

トイレに行きたくなったタイミングで変える人も一定数います。

トイレの際についでに変えることができるので合理的と言えます。ただし、日常的にあまりトイレに行く回数が少ないような人は、トイレのタイミングを待っていると経血を溜めすぎてしまうことになる可能性もあります。

特に多い日などはトイレに意識的に行くことも心がけましょう。

重さを感じた場合に

・基本自宅でしか変えません、重くなってきたら変えます (30代・女性)

・全体的に血が広がり重たくなったら (30代・女性)

・重さを感じたら、替えた方がいいかなと思ったら交換していた (30代・女性)

布ナプキンの重さで変えるタイミングを見ている人もいます。

肌感覚よりも重さの方が正確に感じやすいという人もいるため、重さで判断するのもおすすめです。

タイミングは自分の生活リズムに合わせ変えやすいタイミングで

先述のとおり、布ナプキンを変えるタイミングは人によって様々です。

特にこうといった決まりもありません。自分が良いと思うタイミングで変えるのベストですが、もし使い慣れてない場合や変えるタイミングで迷うような場合は、今回の経験者の人の意見も参考にしてみてください。

布ナプキンを交換する時の手順

布ナプキンの交換は通常のナプキンと大きくは変わりませんが、使い捨てでないため外出時は経血がついたナプキンを持ち帰ることを想定しておく必要があります。

チャック付きのビニール袋や外から中身が見えないポーチは持っておくのが良いでしょう。布ナプキンの交換については以下の記事で詳しくまとめているため参考にしてください。

布ナプキンの交換まとめ|タイミングや外出時・外出先での注意点など

コメント

タイトルとURLをコピーしました